くまお フォルテッシモ

ドイツの音大に突如現れた くまおの日記

くまお、追い込まれて記憶がないの巻

くまおです。

 

最近のくまおといえば、カールスルーエ(Karlsruhe)にいる先輩に会いに行ったり(黄色いのがお城、赤いのが音大(もともとはこれも城))

f:id:kumao-klavier:20190608074131j:image
f:id:kumao-klavier:20190608074127j:image

 

フランクフルトまで散髪しにいったり(写真は古いオペラ座 Alte Oper)

f:id:kumao-klavier:20190608074250j:image

 

していました。

 

ですがこの2週間で立て続けに全て違うプログラムの本番が大量にあったのですが、今振り返って本当必死すぎて記憶がなくなりかけているので書きます。全部ではないですが。

 

まず、事件は5月最終週の土曜に起こった……。

昨年10月に、とんでもむちゃぶりされたくまおを、皆様は覚えていらっしゃいますか?

あの、現代曲のコンサートでピアニストがクビになって、リハの前日に楽譜回ってきたやつ!

 

ああいうことってそう起こらないと思ったんですが、実際そうらしいですが、またまた私ピンチヒッターを務めることになりました。

前回は先生がクビにしたそうですが、今回は脱走らしいです。どうなってんだここの音大は……。

 

それも前回よりひどい、楽譜渡されて3日で本番!笑

ゴリゴリの現代曲でした。

 

f:id:kumao-klavier:20190608074020j:image

 

マンハイムから電車で30分ほどのノイシュタット(Neustadt)のホール。

指揮付きのアンサンブルだったのですが、指揮がド下手すぎて(一応指揮のアシスタントとして音大で働いているらしいが、正直そこらへんの学校の合唱コンクールの指揮者の方がよっぽどうまい)本当に大変でした。

そのせいにするわけじゃないけれど、したいけれど、リハではほぼ完璧に上手く行っていたのに本番でくまおが指揮を見逃して大きなミスをしてしまい、かなーり落ち込みました。

現代曲なので、聴きに来てた知り合いは全然気付かなかったそうですが笑、3日とはいえ弾けてたのに!!と悔しさでいっぱいであります。

 

その次は歌の伴奏でハイデルベルクへ!

ハイデルベルク城に登る手前のコルンマルクト(Kornmarkt)のホールでした。

f:id:kumao-klavier:20190608074805j:image

 

前の学期も今学期も、歌のパートナーはドイツ人。私の希望もありドイツ歌曲をドイツ人とドイツ語ネイティブの先生に習えるのは本当にいい経験です。

日本を出る前に恩師から、「歌の伴奏の授業は絶対取りなさいよ!」と言われていたけれど、本当にとって良かった。

この日の演奏はシュトラウスの歌曲を数曲。どれも上手く行って、良い時間をお客さんと共有できたと思います。

 

先週月曜日は、卒業試験のひとつめ。

修士課程の学生は、60分以上のリサイタルと、30分の録音、それぞれ別のプログラムで用意しなくてはいけません。

 

トーンマイスター(音響と録音の専門家?)と一緒に大学のホールで録音するのですが、実はここでもすったもんだがありました…笑

 

私は、私のついている教授がトーンマイスターに連絡を取って、録音する日にちを決定するのだと思い込んでいたのですが、自分でコンタクトをとらなければいけないということが3月に判明し……!

しかもこのトーンマイスター、めちゃくちゃ忙しくて、なかなか日にちを決めてくれないと噂の方でした。

どうしよう、卒業出来るかな…とオロオロしていましたが、偶然食堂でお会いしたので直談判して約束を取り付けたのです……。

 

くまお、本当に卒業できるんでしょうか。

ヒヤヒヤです。

 

けれど録音はまあまあ上手くいったので、とりあえずホッとしています。トーンマイスターはとてもフレンドリーな方で良くしていただいて、めちゃくちゃ褒め上手でした。で、なぜかメッセージアプリ(LINEのような)でやたら話しかけられるようになりました笑 イタリア系の人だし(ぽっちゃりの陽気なおっちゃん)、息をするように褒め言葉が出てくるのかな?笑

 

ともあれ、また一歩卒業に近づきました。ドイツで過ごせるのも、泣いても笑ってもあと2ヶ月半……

 

 

 

今日トーンマイスターが編集した音源を頂き、「これあなたの家族が聴いたら、あなたを誇りに思うと思うよ!ガハハ!」って言われました。

 

少なくとも私の両親は寝るな、と思いました。笑

 

つづく

 

 

 

 

 

くまお、パリに行く の巻

くまおです。

マドリードから帰ってきて2週間後、今度はフランス・パリに行ってきました。

マンハイムはフランス寄りのドイツなので、パリは実は電車で3時間ちょっとで行けてしまうという…。

 

今回行き帰りともに電車だったので完全に失念して、パスポートを家に忘れてくる大失態をしました笑

ドイツもフランスもシェンゲン協定内なので、ビザを持ってたから大丈夫なんですけれどね。

以後気をつけます。

 

去年も同じ時期にパリに行ったのですがほとんど観光できなかったので(前回はエッフェル塔を見て、ショパンの墓に行っただけ…)、今回は駆け足気味でしたが色々見れて良かったです!

 

大学の同期のお家に4日間も泊めてもらいましたが、安定の、観光日はたった1日……でした…。けれど彼女はパリに住んで長いので、押さえるところを完璧に押さえた素晴らしいガイドをしてくれました…感謝…

 

まずオルセー美術館。美術館系は、ヨーロッパのビザを見せると無料でした。

 

有名な時計。

f:id:kumao-klavier:20190608073155j:image

 

モネ/草上の昼食(マネの作品に影響されて描いたらしい)
f:id:kumao-klavier:20190608073148j:image

 

マネ/草上の昼食
f:id:kumao-klavier:20190608073216j:image

 

ルノワール/ムーラン・ド・ラ・ギャレー
f:id:kumao-klavier:20190608073221j:image

 

ドガ/青い踊り子たち
f:id:kumao-klavier:20190608073208j:image

 

モネ/日傘の女
f:id:kumao-klavier:20190608073139j:image
f:id:kumao-klavier:20190608073142j:image

ルノワール/田舎のダンス
f:id:kumao-klavier:20190608073136j:image

ルノワール/ピアノを弾く少女たち
f:id:kumao-klavier:20190608073225j:image

ゴッホ/アルルのゴッホの部屋
f:id:kumao-klavier:20190608073228j:image

ゴッホ/自画像
f:id:kumao-klavier:20190608073158j:image

ミレー/落ち穂拾い
f:id:kumao-klavier:20190608073240j:image

ミレー/晩鐘
f:id:kumao-klavier:20190608073205j:image

 

美術の教科書でしか見たことなかった絵ばっかりだった…(小学生並みの感想)

 

 

続いて、ルーブル美術館(贅沢なはしご…)。

f:id:kumao-klavier:20190608073420j:image

 

サモトラケのニケ
f:id:kumao-klavier:20190608073402j:image

 

ミロのビーナス
f:id:kumao-klavier:20190608073409j:image


f:id:kumao-klavier:20190608073353j:image

 

レオナルド・ダ・ヴィンチ/
f:id:kumao-klavier:20190608073346j:image


f:id:kumao-klavier:20190608073357j:image

 

ドラクロワ/民衆を導く自由の女神
f:id:kumao-klavier:20190608073413j:image

 


f:id:kumao-klavier:20190608073349j:image


f:id:kumao-klavier:20190608073416j:image

りざ!!!

 

時間があればもっとゆっくり見たかったのですが……友達のガイドで見どころをおさえられました笑

 

火事があったノートルダムを横目に見つつ、

f:id:kumao-klavier:20190614023207j:image

 

サントシャペル教会にも足を運びました。シテ島にあるゴシック建築の教会だそうですが、なんといってもステンドグラスがすごすぎる!!

 

f:id:kumao-klavier:20190614023317j:image
f:id:kumao-klavier:20190614023323j:image

 

その後は、前回1秒も拝めなかった凱旋門に向かいました(逆光…)。

f:id:kumao-klavier:20190614024043j:image

 

実はその道中、スリにあいかけました。案内してくれた友達も私もリュックを背負っていたのですが、メトロのエスカレーターで後ろの人にチャックを開けられていたみたいです!!

私は針金入りのリュックだったので半分開けて諦めたのか一応なにも盗まれておらず、友達も財布を下の方に入れ、上の方にあったストールを地面に落とされた以外の被害はありませんでした……

 

ヨーロッパで軽犯罪に今のところ遭ったことがなくて油断してたのかもしれないなぁ…と気を引き締めるきっかけにもなりました。

 

犯人らしき顔見たのに笑 

なんか言い返してやればよかった(フランス語できないから日本語で)。

 

凱旋門、階段がつらい。日頃の運動不足にはきつい…

f:id:kumao-klavier:20190614023907j:image

 

夜景素晴らしかったです!!

それにしてもカップルが多いこと……そしてアジア系もめちゃめちゃ多いこと……

 

ちなみに最近とても日が長く、朝は5:30に太陽が昇り、22時ごろにやっと暗くなります。

↑の写真も、たしか21時過ぎに撮影したもの…マンハイムにいる時もそうですが、本当に時間の感覚が狂います。

 

最後の最後にエッフェル塔に会いに行き、パリ弾丸旅は終了でした。

f:id:kumao-klavier:20190614024143j:image

 

つづく

 

 

くまお、マドリードに行く の巻

くまおです。

 

4月下旬、初スペインに行ってきました。

f:id:kumao-klavier:20190608071905j:image

 

今回も安定のお一人様旅です。

5日間いたのに、ちゃんと観光できたのはたった1日(しかも4時間くらい)でした……。その他は本当何してたんでしょう。お察しください。戦ってました。

 

ホテルよりはお安めのホステルに泊まり、食事は毎回スーパーかケンタッキーで済ませてしまい、あいにくお友達もそんなにできなかったのでレストランには一回も入らず……パエリアとかスペイン料理、全て食べ損ねました。

 

スーパーで毎日のように生ハム買って食べてましたよ。ええ。1パック1ユーロとかなので本当に安くて美味しい…。塩分取りすぎ……

 

泊まっていたのはマドリードの中心地・ソル(中心地とは知らずにホステル決めた…ど真ん中でした)。太陽の門(Puerta del Sol/プエルタ デル ソル)の広場には朝から晩まで観光客やら商売の人やらで賑わっていました。

なんとなく撮って、あとから名所だと気づいた、クマとイチゴノキの像(Oso y Madroño )の像もあります。マドリード市の紋章の要素を表現したらしい……日本で言うならば、ハチ公的な、待ち合わせスポットらしいです。

 

f:id:kumao-klavier:20190608065909j:image

 

また、マドリード自治州政府が置かれている旧郵便局(Casa de Correos/カッサデ コレオス)の時計も有名らしい。夜は綺麗にライトアップされていました。


f:id:kumao-klavier:20190608065906j:image

晦日、新年の鐘が鳴ると同時にこの時計台の下で12粒ぶどうを食べるのが伝統行事らしいです。

 

スペイン、治安やばいかな、と不安だったのですが、思ったより全然安全でした。帰りが23時ごろになってしまっても、スーパーも遅くまでやっているしソル付近は治安も良く、怖い思いをしなかったのは良かったと思います。

 

唯一の観光日は、プラド美術館に行ってきました。

私が行ったのはちょうどイースター休暇ど真ん中の時期で、外で90分ほど待たされました。ちょっとナメてた(けど学生証出したら無料で入れたから許す(?))。荷物検査もあり、中は撮影禁止でした。

ずっと見たかったゴヤの絵を存分に見れてとても感慨深かったです。中はめちゃくちゃ広くて、しっかり回るなら1日では足りないでしょう……。入口に置いてあるガイドマップは絶対にもらうべきです。

f:id:kumao-klavier:20190608072133j:image

f:id:kumao-klavier:20190608071330j:image

 

また、床面積ではヨーロッパ最大といわれる、マドリード王宮(Palacio Real)にも行きました。こっちは時間がなくて外観だけ…

f:id:kumao-klavier:20190608071517j:image
f:id:kumao-klavier:20190608071512j:image

 

この日はマドリードで市民マラソン大会が開催されていて、王宮前は応援の人たちで埋め尽くされていました。

 

プラド美術館も、王宮も、ソルから10〜15分ほど歩けば行けました!今回空港〜ソル間以外は全て歩き。

なぜなら、空港からソルまで、電車の仕組みが全くわからなくて大変迷ったから笑笑

こういう時英語できたらいいなって思いますね。

 

それでは最後に、マドリードで発見した?なものを3枚載せます。

f:id:kumao-klavier:20190608071836j:image
f:id:kumao-klavier:20190608071832j:image
f:id:kumao-klavier:20190608071829j:image

 

つづく

 

 

 

 

 

 

くまお、ミュンヘンに行く の巻

くまおです。

 

 

大変お久しぶりです。

 

2ヶ月も放置して、、、本当にごめんなさい…………

 

3月下旬から始まったくまおの新学期は、前半は予定を詰め込みすぎて、後半は試験目白押しで完全に詰んでいます。真っ最中で詰んでいます。

7月頭に卒業試験のリサイタルがあるので、それまでは練習、練習、練習……の毎日を過ごしています。

 

ではここで、4月からの出来事を一気にプレイバックします!!(遅い)

f:id:kumao-klavier:20190608061717j:image

 

4月上旬、友達とドイツ南部バイエルン州ミュンヘンに行ってきました。マンハイムからは電車で3時間ほど(以前遅延した時は4時間半ほどかかりました。おこ)。

 

私と友達にとって、ミュンヘンは特別な場所です。3年前の冬に、お互いはじめての海外、海外の音楽アカデミー、ホームステイを経験した街がミュンヘンだったからです。

 

くまおはハタチを越えるまで海外に行ったことがなく、その音楽アカデミーに合わせてパスポートを取りに行った覚えがあります。ついでになぜか母も取りに行ったのですが、証明写真に失敗して激おもしろい写真で申請してしまいました。

 

ミュンヘンに着いた私と友達は、空港から市内に出る電車の切符を買うのにも右往左往。外国人に囲まれ(ドイツ人からしたら私が外国人ですが)、右も左もよくわからない外国語、という経験を今まで一切したことがなかったので、何もかもが新鮮でした。

 

今は2人ともドイツで勉強しています。少なくとも私は、ミュンヘンに行かなければドイツ留学を考えることはなかったでしょう。私たちにとってまさに原点です。

 

f:id:kumao-klavier:20190608062155j:image

 

久しぶりに訪れたマリエン広場(Marienplatz)の新市庁舎(Neues Rathaus/ノイエス ラットハウス)。

 

ちなみに3年前、近くのペータース教会(Peterskirche/ペータースキルヒェ)の展望台から撮った写真がこちら。

f:id:kumao-klavier:20190608062531j:image

寒そうです。

 

マリエン広場近くのビクトリエンマルクト(Viktualienmarkt)にはいつも屋台や市場、が並びます。ビール純粋令の記念碑(碑なのか…?)は象徴的。

 

f:id:kumao-klavier:20190608062637j:image

 

そして今回は、3年前にお世話になったホストファミリーのお家にまた2人でお世話になりました。私は実は2回もひとりでお世話になってしまっているのですが…、いつ行ってもあたたかく迎えてくださり本当に感謝感謝です。前回よりは、私たちのドイツ語もいくらかマシになっているので(なってないと困る)、ドイツの街について、ドイツの文化についてたくさんの話をし、教えていただきました。

こんな優しい方でなければ、もしかしたら2人とも留学してなかったかもしれません笑

私たちが来るのに合わせて、お家のピアノも調律してくださっていて、最終日の夜には2人で小さな連弾のコンサートをしました。

 

また、今回は今まで全く行く機会がなかった、ノイシュバンシュタイン城(Schloß Neuschwanstein)に弾丸で行ってきました!!

 

ミュンヘンからBRB電車(特急と快速の中間くらいの電車でしょうか)で2時間ちょいのフュッセン(Füssen)という街に行き、バスを乗り継いで向かいました!

電車からの車窓が綺麗すぎた。

f:id:kumao-klavier:20190608063906j:image
f:id:kumao-klavier:20190608063903j:image

 

城まで行くには最寄りのバス停から徒歩・バス・馬車の3通りの方法があるのですが、行きは徒歩で行くことにしました。

道にはおうまさんの💩がいっぱいあるので避けながら20分くらい歩きます。

f:id:kumao-klavier:20190608064108j:image

 

途中の景色もとても良い〜。

f:id:kumao-klavier:20190608064540j:image

 

お城の中に入るにはバス停近くの券売所か、2日前にネットで申し込む必要があり、今回は決めたのが遅かったので中の見学は諦めました(ホストマザーいわく、中はたいしたことないらしい…笑)

。そのかわり、橋(Marienbrücke/マリエンブリュッケ)からの眺望は超超超有名で、超超超超超綺麗です!!

f:id:kumao-klavier:20190608064341j:image

これ私が撮影したんですよ。ネットからのコピペじゃないですよ。

 

橋を渡りきったところに小さい山があり、そこからはまた違った感じでお城が見れます。

f:id:kumao-klavier:20190608064715j:image

 

帰りはシャトルバスで降りました。

ちなみに。麓には別のお城がございます。ホーヘンシュバンガウ城(Schloss Hohenschwangau)。こっちも素敵で、中にも入れるみたいです。

f:id:kumao-klavier:20190608064914j:image

 

それにしてもミュンヘン本当にいい街だなぁ〜。日帰りできるしあともう一回くらい行きたい。

ミュンヘンはドイツ内で指折りの、家探し困難地域らしく、家賃はマンハイムの2倍くらいです。笑。

 

続く

 

 

くまお、ベネツィアに行く の巻

くまおです。

 

ハンブルクから帰ってきて1週間後、今度はイタリアで本番があり行ってきました。人生初イタリア🇮🇹

イタリア北東部の田舎町に滞在していたのですが、少しだけ時間があったので電車で1時間もかからないベネツィアまで足を伸ばせて本当に嬉しかったです。

 

ハンブルクベネツィアに橋の数では勝ってるらしいが果たして…??


電車でベネツィアに行く場合、サンタルチア駅で降ります。

駅を出るとすぐにベネツィアの象徴 カナル・グランデ大運河が見えて大興奮でした!

f:id:kumao-klavier:20190408215257j:image
f:id:kumao-klavier:20190408215305j:image

 

カナル・グランデ大運河、とネットにはよく書いてありますが、カナル(運河)・グランデ(英語のグランド)だけでもう大運河なのでは?カナル・グランデ大運河って 頭痛が痛い とおなじにおいのする言葉です。

ま、いいや。


サンマルコ広場まで歩こうと思って、Googleマップ片手に適当にぶらぶらしてたのですが、道や運河がかなり入り組んでいて、地図ではあるべきところに道がなかったり橋がなかったり…とかなり大変でした。

けれどどこを切り取っても歴史的で綺麗です。

f:id:kumao-klavier:20190408215616j:image
f:id:kumao-klavier:20190408215608j:image
f:id:kumao-klavier:20190408215546j:image
f:id:kumao-klavier:20190408215632j:image
f:id:kumao-klavier:20190408215625j:image
f:id:kumao-klavier:20190408215601j:image
f:id:kumao-klavier:20190408215553j:image

お昼は一緒に行った友達とイタリアン…ドイツでは高くてあまり食べられない魚を摂取してきました。

f:id:kumao-klavier:20190408215724j:image

イカスミパスタ。大昔に親戚とごはんを食べたとき、イカスミパスタを食べた父の歯が真っ黒になって怖かったトラウマがあるのですが、こんなに美味しいとは知らなかったです。

 

世界一美しいと言われるサンマルコ広場とサンマルコ寺院。

とにかくすごい人、そしてすごい鳥でした。

f:id:kumao-klavier:20190408215925j:image
f:id:kumao-klavier:20190408215916j:image

寺院の中も本当は入りたかったけど、長蛇の列で断念。

広場から近くの嘆きの橋、そして反対側には地中海…!ひさびさに海を見ました。

f:id:kumao-klavier:20190408220057j:image
f:id:kumao-klavier:20190408220045j:image
f:id:kumao-klavier:20190408220105j:image

 

つづく

くまお、ハンブルクに行くの巻

くまおです。


マンハイムは春の兆しが見えてきました。朝晩はまだ冷え込みますが、そろそろガチ冬コートは卒業かな?という感じです。

先々週から学校が始まりました。新学期!授業の組み立てや前学期の成績などでバタバタしています。


3月20日から25日まで、ドイツ第二の都市でエルベ川の支流・アルスター川の河口にある港湾都市ハンブルクに行ってきました。くまお 史上最も北への旅でした。

街の至る所に運河があり、なんでも運河に架かる橋の数はベネツィアより多いらしい(ハンブルクの人の自慢ポイント)。

f:id:kumao-klavier:20190325192848j:image

ハンブルクでは本番があり行ったのですか、練習の合間や本番後の時間を使って色々行けて良かったです。

 

尖塔で有名な市庁舎(Rathaus/ラットハウス)。

f:id:kumao-klavier:20190325192822j:image
f:id:kumao-klavier:20190325192812j:image

市庁舎近くのユンクフェルンシュティーグ(Jungfernstieg)の桟橋。遊覧船が運航しています。

f:id:kumao-klavier:20190325193745j:image


市庁舎から歩くこと15分ほどで着く、倉庫街(Speicherstadt/シュパイヒャーシュタット)も綺麗でした。

f:id:kumao-klavier:20190325193239j:image
f:id:kumao-klavier:20190325193313j:image
f:id:kumao-klavier:20190325193402j:image

 

ハンブルクと言えば、ブラームスの生まれ故郷。戦争?か何かによって生家は焼失してしまったそうですが、家があったとされる場所の近くに博物館がありました。

f:id:kumao-klavier:20190325193918j:image
f:id:kumao-klavier:20190325193856j:image 

残念ながら以前展示されていたピアノは5月まで修理中らしいです。

建物には、同じくハンブルクに所縁のある作曲家、メンデルスゾーンエマニュエル・バッハ(バッハの息子)、マーラーに関する展示もありました。

 

ブラームスのところでピアノを見れなかった代わりに、ハンブルク中央駅に近い美術工芸博物館(Museum für Kunst und Gewerbe)の膨大な古楽器のコレクションも見てきました。鍵盤楽器だけでも50台はあったのでは?というくらい多かったです。大学時代に古楽器にはまったオタクとしては鼻血出そうでした。昔は楽器は調度品の役割も担っていたため、蓋の内側や側面に絵が描かれているものも。

f:id:kumao-klavier:20190408213441j:image
f:id:kumao-klavier:20190408213433j:image
f:id:kumao-klavier:20190408213451j:image
f:id:kumao-klavier:20190408213414j:image

 

日曜は1日フリーだったので、ドイツの快速電車REで1時間くらいのシュターデ(Stade)という街に行ってみました。

 

f:id:kumao-klavier:20190408213640j:image
f:id:kumao-klavier:20190408213631j:image


木組みの家が可愛らしい、おしゃれな田舎町でした。レンガ倉庫を改装した街の博物館やゆったりとくつろげるカフェもあり、散歩にもってこいです。

 

f:id:kumao-klavier:20190408213735j:image

 

天気も日曜は本当に良かった…!ハンブルクは曇りが多いらしく、日曜以外はほぼ毎日どんよりしていたのですが運が良かったです。運河だけに。

 

ちなみに期間中、日本の大学の後輩が偶然ハンブルクに来ていて、先生と相談する時の通訳を急遽頼まれてしまいました。くまおの通訳デビュー!でしたが、同時通訳には程遠い出来……口では日本語を話しながら耳でドイツ語を聴き取るって離れ業です。先生に文章ごとに時間を取ってもらわないと、正確に訳せませんでした。

 

つづく

 

 

くまお、ウィーン旅 その③ 食べ物の巻

くまおです。

今回は観光が第一目的ではないので、節約しようと思ってたのに、色々見返してみるとそれなりにたくさん食べてしまっていました。

スーパーとかで適当に安く済ませた日も多かったはずなのに…意外と行ってしまった。これ絶対太ったやつだ。マンハイム帰ったら粗食生活だな…

ウィーンはステキなカフェがいたるところにあり、これまでコーヒーをあまり飲まなかった私も美味しさを見出せるようになりました(?)。また、ドイツ料理とオーストリア料理は似ているようで違う部分も多いです(じゃがいもと肉が中心なのは変わらない)。

 

☆Gerstner

ハプスブルク家御用達の菓子店Gerstner(ゲルストナー)。19世紀から続く老舗のお店です。

f:id:kumao-klavier:20190222230407j:image


シシィ(オーストリア皇帝フランツヨーゼフ1世の妻エリザベートの愛称)が愛したと言われるスミレの花の菓子で有名です(写真撮るの忘れました。店内で試食ができます…)。


f:id:kumao-klavier:20190222230450j:image
f:id:kumao-klavier:20190222230503j:image
f:id:kumao-klavier:20190222230455j:image

 

内装がとっても可愛い…。本店は別にあるようですが、国立歌劇場前のお店は特に美しいらしいです。2階がカフェ、1階がお店になっています。

f:id:kumao-klavier:20190222230806j:image

 

☆Gigerl

友人にウィーンの地元民に人気らしいホイリゲ、Gigerl(ギゲル)に連れてきてもらいました。普段は満席になることもしばしばらしいのですが、この日はなぜか空いていました。

f:id:kumao-klavier:20190222230733j:image

 

本場のウィンナーシュニッツェル(Wiener Schnitzel)!

f:id:kumao-klavier:20190222231007j:image

 

ドイツでもシュニッツェル ウィーンナーアルト(Schnitzel Wiener Art/ウィーン風シュニッツェルの意)は食べられるのですが、この2つ名前はそっくりなのに実は別物です。

オーストリアのウィンナーシュニッツェルは仔牛。ドイツのシュニッツェル ウィンナー アルトは豚です。

写真の左側がシュニッツェル(見えにくい)。パン粉をつけて両面を焼いた仔牛のカツレツです。サクサク。

右側はきのこのフライでした。これも美味しかった…。

f:id:kumao-klavier:20190222231055j:image

 

デザートにはMarillenschmarren(マリレンシュマーレン)というアプリコットソースのパンケーキを食しました。

右側の小皿には追いマリレン。マリレンはドイツ語でアプリコットのことです。

 

ちなみに話は前後しますが、シュニッツェルには色々種類があり、きのこソースがかかったものイェーガーシュニッツェル(Jägerschnitzel/狩人のシュニッツェルの意)、シュニッツェルの間にハムとチーズが挟まったコルドンブルー (Coldon bleu)などなどあります。

 

こうして書いてるだけでハイカロリーな感じしますね…どうしよう。

 


☆Café museum

 

楽友協会や国立歌劇場からも行きやすいカフェでアプフェルシュトュルーデル (Apfelstrudel)を食べました。

f:id:kumao-klavier:20190222231345j:image

 

バニラソースの海にアップルパイみたいなのが浮かんでおる。これもオーストリアを代表する名物です。

 

 

Hotel Sacher


有名すぎるホテルザッハー。コンサート前に友人とザハりに行きました。

f:id:kumao-klavier:20190222231555j:image
f:id:kumao-klavier:20190222231602j:image

手前がザッハートルテ(Sachertorte)。チョコレートでコーティングしたケーキの中はアプリコットのジャムが塗ってあります。横の生クリームは甘くないです。

奥はウィーンのコーヒーの代表格メランジェ(Melange)。温めたミルクとコーヒーを同量注いだコーヒーで、飲みやすい口当たりが特徴らしい。

テーブルにはザッハー家の家系図やホテルの歴史のパンフレットが…

f:id:kumao-klavier:20190222231734j:image

ウィーンは都会で美味しいものだらけでした、本当に。マンハイムがほどよく田舎で美味しいレストランは考え込まないとないレベルでよかった。

 

あと驚いたことは、オーストリアのレストランでは、水道水は無料で提供されるということです。こちらでは日本のようにレストランに入ったらとりあえず水出てくるなんてことはまずありえません。水(ミネラルウォーター)はちゃんとお金を払わなきゃいけないのですが…。

私が知らなかっただけでドイツでもそうなのかな?Leitungswasser(ライトゥングス ヴァッサー)と言えば水道水がもらえます。おいちい。

 

つづく